忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20091018

最近わりと頻繁に更新していたのに(当社比)田島さまの誕生日だけスルーするあたりがわたしはだめなんだ。
おめでとう悠一郎!これからもヒーローでいてね!

この2、3日身辺がごたついてすこし心身ともに病んでいたのですがだいたい落ち着いたっていうかもうなんかどうでもよくなりました。
明日食べるものの心配をしなくてよいならそれでよい。
お金の話されるのきらいです。
いやなこととかめんどくさいこととかって畳み掛けてくるよね。
ああ、暗くなっちゃった!

るかちんから「つかみどころのない変態」の称号をいただいたのですけれどまったくそのとおりだとおもいます。
よく「AB型っぽい」って言われるんだけど、要はそういうことなんだろう。
AB型っぽいってどんなだよ。つまりはそういうこと。

そんなわけでバトンです。
いまさら自己紹介(笑)

★6人にまわすバトン★

00:終わったら必ず誰かにバトンタッチして下さい
身内ほとんど回っているみたいなのでひっそりと置いておきます。

01:バトンを回す6人は?
お暇な方どうぞー。


02:お名前は?
初本です。はつもとと読みます。
はちゅもろとかはつもちとかもろとかいろいろひどいこと言われます。

03:おいくつですか?
女の子は永遠に18歳です。
素敵アンソロをにまにましながら眺めている年です。

04:ご職業は?
人生のモラトリアム。

05:好きなことは?
睡眠と活字と音楽でわたしの人生はほとんど回っているんだぜ。

06:好きな異性のタイプは?
優しくて誠実で一緒にいて呼吸しやすい人です。

07:特技は?
人見知りをおかあさんのお腹の中に忘れてきました。
あとどんな状況でも割とたのしいです。
まじめには字数制限に合わせて文章を書くこと。

08:資格は何か持ってますか?
英検漢検それぞれ2級、そろばん暗算それぞれ1級。

09:悩みは何かありますか?
しょっちゅうくだらないことで悩んでいます。
いろいろ残念です。

10:好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
好きな食べ物は肉と甘いもの、嫌いな食べ物は豆と温野菜と苦いもの。

11:好きな人はいますか?
しあわせな人生です。

12:あなたが愛する人に一言
いつもありがとう。

13:回す6人の紹介を簡単にお願いします
省略!

14:最近買ったもの
iPod買いました。第5世代。
FMラジオと動画撮影と万歩計に惹かれてしまった。

15:理想のデートコースは?
おうちで一日中だらだら。
所詮ひきこもり。

16:今の恋愛を一言で言うと?
平穏。

17:今まで年上の人と付き合ったことある?
むしろ年下と ←

18:これだけは負けないってのありますか?
なんだろ…母校(中高)への愛とか?
気持ち悪いですね。

19:あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?
やっぱりお金貯めます。ああ旅に出たい。

20:あなたは本気で酔ったらどうなりますか?
なかなか酔わないんですけどテンション高くなります。

21:好きな芸能人は?
蒼井優ちゃんが好きだ!
イケメンはにっこにこして見ます。
岡田潤一くんの顔が理想です。ちっさいのが残念。

22:あなたを動物に例えるなら?
動物かどうかは知らないけどエルモに似ているらしいです。
そこまで可愛くないです。チークは濃いです。

23:最後の発信履歴は?
学部の友達(腐)

24:じゃあ最後の着信履歴は?
お付き合いしてる人でした。

25:じゃあ最後にメールをやりとりした相手は誰?
今日呑みをするサークルの友達。

26:じゃあアドレス帳の27番目は?
中学校からの男友達。おなじバンドが好きです。
ダブルデート的なのにむりやり駆り出されたことがあります(笑)

27:ケータイの送信済みの1番古いメールの相手は誰宛て?また内容は?
サークルの先輩への事務連絡。

28:またまたアドレス帳の29番目は?
メルマガでした(笑)

29:自分のチャームポイントは?
とりあえず目はでかい。

30:何フェチ?
手と耳ですかね。あと眼鏡もいいよね。

31:最後にバトンを回してきた人
日記と小説の文章のギャップがひどくてでもそのどっちも面白いずるい人です。
あと最近チャットを常時設置しています。
なんだか自然とみんなの中心になれる人です。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © Humoreske : All rights reserved

「Humoreske」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]